ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年08月03日

IWATE1.1 Lite Editionの準備

本日IWATE1.1 Basic Editionの販売を開始しましたが、少しお買い求めしやすいタイプのものとして、次に機能限定版であるLite Editionの販売を開始したいと思っています。

現在検討準備中のLite Editionの仕様は、
制御ポイントの数:8x8固定

そして下記のコマンドが利用不可となります。
* resol:UVMapの制御ポイントの解像度を変更する。
* rmode:回転体モードにする。
* revolution:回転体を作る。
* ztwist:z軸を中心に制御ポイントの位置に対して捻りをいれる。
* rough:各制御ポイントの位置をランダムに移動させる。

現状では、L$1,000を想定しています。



また、このLite Editionをご購入頂いた方のためのBasic Editionへのアップグレードパッケージも準備します。

このアップグレードパッケージを使うことでBasic Editionと同等の機能が利用可能になる予定です。

パッケージの値段は、ぴったりの差額(L$1,300)の予定ですので、Basic Editionの購入を慎重に考えたいと思う方は、まずこちらでお試しになってみてはいかがでしょうか。

いずれにせよ、Iwate SIMに来て頂ければ、IWATEを無料で使えます。
皆さん、是非お越しください!


IWATE1.1 Lite Editionは、近日販売開始する予定です。


地図はこちら  続きを読む


Posted by Mitchell Hugo at 20:23Comments(0)開発履歴

2008年08月02日

インワールドスカルプツールIWATEの開発ロードマップ

開発の目標を具体化するためにインワールドスカルプツールIWATEの開発ロードマップを作成しました。





アップデート機能、アップグレード機能を実装の見込みができましたので、これらを活用してバグフィックスの対応などを行っていきたいと思っています。

また、IWATE Basic Edition1.0購入者の方は、アップデート機能、アップグレード機能に対応できるようにするため、無償でアップグレードさせて頂きます。ただし、IWATE Basic Edition1.1販売開始と同時に販売は停止させて頂きます。

IWATE Basic Edition1.1は、機能を若干追加しておりますので、その分の値上がりがあることをご了承ください。

その代わりに、廉価版のIWATE1.1 Lite EditionをL$1000で提供させて頂く予定です。

また、今月末にはPremiumu Editionの販売開始を目指したいと思っておりますので、ご期待ください。



ただ今、Iwate SIM土地レンタルの入居者を募集中です!
  


Posted by Mitchell Hugo at 12:29Comments(0)開発履歴

2008年07月31日

IWATEの更新処理

ただ今、インワールドスカルプツールIWATEのかねてよりの課題であった、自動アップデート機能の実装を目指しています。

LSLのllRemoteLoadScriptPinおよびllGiveInventory関数を用いて更新処理の実現を目指していますが、同一SIMではないとスクリプトの更新は難しいようですね。

理想系としては、異なるSIMでも更新可能というものですが、まずは基本的な処理を実現したいと思います。
  


Posted by Mitchell Hugo at 20:35Comments(0)開発履歴

2008年06月18日

スカルプツールIWATE開発履歴1

(1)Undo機能の実装

コマンド書式
/iwt undo

前の状態に戻す。

ただし、全てに反映されるので、個別の制御ポイントを編集する場合は、対象の制御ポイント以外にロックをかける必要があります。

現状では、一つ前の状態のみUndo可能となりました。

発展的には、複数回前の状態にも戻せるようにしたいと思います。

(2)中心位置へ移動するコマンドの実装

maxzoomを実現するために、各軸に関して制御ポイントの端から端までの中点がIWATEの中心点になるようにするためのコマンドを実装しました。

コマンド書式
/iwt center

実装スクリプト;MapExport
理由:各制御ポイントの位置データを集約しているスクリプトであるため

(3)maxzoomコマンドの実装

コマンド書式
/iwt maxzoom

制御ポイントと中心点を等比倍率にして、最大化するコマンド

ただし、便宜上中心点は(127,127,127)として計算。

微妙な倍率のずれはあるものの、現状では形状はくずれない形で最大値化することに成功。

下記の図がcenterコマンドとmaxzoomコマンドのイメージです。


  


Posted by Mitchell Hugo at 17:48Comments(0)開発履歴