2008年06月15日
インワールドスカルプツールIwateとは その1
インワールドスカルプツールといっても、よく分からない方も多いかもしれませんので、この記事では入門用のスライドを投稿する形で説明したいと思います。

IWATEは、インワールド上でスカルプの編集ができてしまうツールです。
そして、その利点は下記のスライドのようになっています。

BlenderやShadeなど、UVMapを編集できるツールはありますが、初めて使う人にとってみると、分かりづらいことも多く、再現性の問題などもあります。
それに対して、インワールドスカルプツールIWATEは、制御ポイント(CP/コントロールポイント/頂点ともいう)の移動を通常のオブジェクトの移動と同じ操作方法で行うことができるため、意外と操作しやすく、かつ、柔軟な編集が可能となっています。
IWATEは、インワールド上でスカルプの編集ができてしまうツールです。
そして、その利点は下記のスライドのようになっています。
BlenderやShadeなど、UVMapを編集できるツールはありますが、初めて使う人にとってみると、分かりづらいことも多く、再現性の問題などもあります。
それに対して、インワールドスカルプツールIWATEは、制御ポイント(CP/コントロールポイント/頂点ともいう)の移動を通常のオブジェクトの移動と同じ操作方法で行うことができるため、意外と操作しやすく、かつ、柔軟な編集が可能となっています。
スカルプツール IWATE Liteの販売開始
スカルプツールIWATEの新機能: Undo機能
スカルプツールIWATEの新機能: Center機能
スカルプツールIWATEの新機能: Max Zoom機能
IWATE1.1 Basic Editionの販売開始!
SLguideに紹介されました
スカルプツールIWATEの新機能: Undo機能
スカルプツールIWATEの新機能: Center機能
スカルプツールIWATEの新機能: Max Zoom機能
IWATE1.1 Basic Editionの販売開始!
SLguideに紹介されました
Posted by Mitchell Hugo at 18:15│Comments(4)
│スカルプ
この記事へのコメント
こんにちは。
どうしてソラマメで宣伝しないのかな、と思ってました。
ブログを「ものづくり」のカテゴリに指定されてはいかがでしょうか?。
でないと、トップページからはすぐに流れて消えてしまいますからね。
どうしてソラマメで宣伝しないのかな、と思ってました。
ブログを「ものづくり」のカテゴリに指定されてはいかがでしょうか?。
でないと、トップページからはすぐに流れて消えてしまいますからね。
Posted by ぱすてる
at 2008年06月15日 19:25

ぱすてるさん、早速のコメントありがとうございますー。
SIMの居住者を増やす必要があるので、
まずは、期間限定で「土地レンタル」のカテゴリに入れたいと思っています。
落ち着いたら「ものづくり」にカテゴリに変更しますねー。
SIMの居住者を増やす必要があるので、
まずは、期間限定で「土地レンタル」のカテゴリに入れたいと思っています。
落ち着いたら「ものづくり」にカテゴリに変更しますねー。
Posted by Mitchell Hugo
at 2008年06月15日 19:30

>落ち着いたら「ものづくり」にカテゴリに変更しますねー。
二つ、登録できますよ~。
私は、「ものづくり」と、(誰も投稿しない)「OpenSim」です。><;
二つ、登録できますよ~。
私は、「ものづくり」と、(誰も投稿しない)「OpenSim」です。><;
Posted by ぱすてる
at 2008年06月15日 19:37

ぱすてるさん、有益な情報、ありがとうございました。
早速2つ目のカテゴリに「ものづくり」を加えさせて頂きました。
早速2つ目のカテゴリに「ものづくり」を加えさせて頂きました。
Posted by Mitchell Hugo
at 2008年06月15日 21:30
